全法連 景況感アンケート  最賃引上「許容できない」16.3%

 全国法人会総連合(小林栄三会長)はこのほど、「景況感アンケート」の結果を発表した。過去最大の引き上げ額となった2024年度の最低賃金について6割が「社会情勢を考えるとやむをえない」として許容する一方、「許容できない」との回答も16.3%に上った。
 この調査は会員法人の業績などについて毎年6月と12月に実施。今回の12月調査には「法人会アンケート調査システム」への登録事業者のうち13%にあたる1836事業者が回答を寄せた。
 全国加重平均で51円と過去最大の引き上げ額となった最低賃金について「どのように感じたか」という問いに、「許容できない」と回答した事業者は16.3%。「社会情勢を考えるとやむをえない」が62.5%、「妥当」が16.8%、「さらなる引き上げが必要」が4.4%だった。
 最賃の引き上げが経営に与える影響については、「あまり影響しない」が24.2%、「影響はない」が8.8%だった。一方で、「大きく影響する」が21.8%、「多少影響する」が45.2%で、全体の3分の2は影響があると回答した。
 賃上げに関する悩みや課題を問う項目(複数回答)では、「賃上げ原資の確保」(53.8%)、「人件費の増加による採算悪化」(51.8%)、「いったん上げた賃金を下げられないリスク」(42.9%)、「他社の賃上げによる人材確保への影響」(36.1%)、「社員のモチベーション」(31.5%)などが挙げられた。


TAXニュースへ戻る