新着情報
2025.03.31 納税通信 3866号(4月7日号)発行
2025.03.28 税理士新聞 1840号(4月5日号)発行
- 会計事務所のための 広報・PR お役立ちコーナー
2025.03.14 オーナーズライフ Vol.83 春号 発行
- 2025.03.14 オーナーズライフ ドクターズ・エディション Vol.73 春号 発行
2025.03.14 オーナーズライフ タイアップ企画
- 2025春の新築分譲マンション&一戸建セレクション特集掲載中!
2025.02.28 社長のミカタ 3月号 発行 特典付で購読申込受付中
2025.02.28 院長のミカタ 3月号 発行 特典付で購読申込受付中
2025.02.28 所長のミカタ 3月号 発行 特典付で購読申込受付中(ミカタDIGITALへ)
2024.11.05 税務職員配属便覧 【2025年版】東京国税局版 / 関東信越国税局版
- ほかとは違う税務職員名簿 絶賛発売中
- 2024.01.05 令和6年能登半島地震 「義援金募集のお知らせ」
-
エヌピー通信社では読者の皆様から頂戴している購読料の一部を被災者支援のために
義援金として拠出させていただきます。そのほか、下記の内容で義援金を募ります。
お寄せいただいた義援金は被災地の皆様のためにお使いいただけるよう当社が
責任をもって関係機関にお届けいたします。
読者の皆様の温かいご協力、ご理解をお願い申し上げます。
『義援金受入口座』
【銀行口座】 三菱UFJ銀行 池袋東口支店 - 2023.05.23 納税通信 電子版 見本紙公開 4月号の4紙を無料公開中
- 2020.01.06 オーナーズライフ「折込同梱」A4サイズへ
- リアル・リッチ層を読者とする季刊のコントロールド・サーキュレーション紙
『オーナーズライフ』では、Vol.63(2020年4月号<3月13日発送予定>)から、
折込同梱のチラシ・サイズを「A4」に対応いたします。
発行スケジュール、広告料金・件数表PDFをご確認ください。 - オーナーズライフ 広告記載についてページはこちら
- 2020.01.06 オーナーズライフ ドクターズ・エディション Vol.53 配送エリアを試験的に増強
- 『オーナーズライフ』の姉妹紙『オーナーズライフ ドクターズ・エディション』の
配送エリアを、Vol.53(2020年4月号<3月13日発送予定>)で
試験的に増強いたします。
当該号では「京阪神」「愛知県」「福岡県」の3エリアでも配送を実施します。
発行スケジュール、広告料金・件数表PDFをご確認ください。 - オーナーズライフ 広告記載についてページはこちら
- 2019.08.27 「シャウプ勧告」 70周年記念出版 「シャウプ使節団日本税制報告書」 発売中
- 2017.01.10 NPビジネスセミナー / 相続実務基礎講座DVD
- Amazon.co.jp での取り扱い開始! 売れ筋 33タイトルを一挙販売
(普通)1826977 ㈱エヌピー通信社
【郵便口座】(払込書の場合)
記号00160 番号123949 ㈱エヌピー通信社
※通信欄に災害義援金と明記下さい。
一般社団法人日本新聞協会会員社 エヌピー通信社
税と経済の注目ニュース
最大5億円支給 中小企業成長加速化補助金 「100億企業」宣言の事業者を支援
中小企業庁はこのほど、「中小企業成長加速化補助金」の公募要領を公開した。将来の売上高100億円を目指して、大胆な投資を進めようとする中小企業者の取り組みを支援するもの。補助金上限額は5億円で補助率は2分の1以内。
(納税通信3866号 2025.03.31)
経産省 「支援円滑化パッケージ」策定 求償権放棄手続き迅速化
経済産業省はこのほど、中小企業基盤整備機構、信用保証協会、官民金融機関、士業団体、中小企業関係4団体の代表者などが参加する「挑戦する中小企業の経営改善・再生支援強化会議」を開催した。この会議は今回が2回目。ここでの議論を反映させ、経産省は「再生・再チャレンジ支援円滑化パッケージ」を取りまとめた。
(納税通信3866号 2025.03.31)
年金・健保の保険料に影響 4月から変更「食事の現物給与」価額
厚生年金保険と健康保険の保険料額に影響する「食事の現物給与」の価額が、4月から全都道府県で引き上げとなる。「厚生労働大臣が定める現物給与の価額」(厚生労働省告示)の見直しによるもので、すべての都道府県での変更は2022年以来、3年ぶり。
(税理士新聞1840号 2025.03.28)
中小機構「デジwith」オープン DX推進を支援するポータルサイト
中小企業基盤整備機構はこのほど、中小事業者のデジタル化・IT支援を目的とした新ポータルサイト「デジwith」を4月1日からオープンすると発表した。中小事業者がデジタル化に取り組むきっかけをつくるのが目的。
(税理士新聞1840号 2025.03.28)
政府備蓄米放出で“価格安定”へ 江藤農水相「書いていない」繰り返す
農林水産省はこのほど、「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの入札結果」を公表した。落札価格(加重平均)は60㎏当たり2万1217円、10㎏当たりの単純換算で3536円だった。落札価格は消費税を含まない玄米の金額。販売提示数量15万579トンに対し落札数量は14万1796トンで、落札率は94.2%。入札参加者は7事業者。
(納税通信3865号 2025.03.24)
スポーツくじ「BIG」の1等当選金 6億円の時効間近に、一部は国庫へ
日本スポーツ振興センターはこのほど、昨年4月に販売されたスポーツくじ「BIG」の1等当選金6億円の払戻手続きがまだ行われていないと発表した。スポーツくじのオフィシャルサイトで「1等、当選者を探しています」と呼びかけている。払戻期限は4月15日に迫っている。
(納税通信3865号 2025.03.24)